一戸建ての購入をするときには、インターネットの契約も必要です。
今回は、インターネットを契約する方法や、Wi-Fiルーターの種類と選び方、インターネットの契約にかかる期間について解説します。
一戸建てのインターネットの契約を検討されている方は参考にしてください。
契約方法は?一戸建てでインターネットを契約する方法
一戸建てでインターネットを契約する方法について解説します。
まずは、回線事業者を決めましょう。
回線事業者によっては、プロバイダについても決める必要があります。
次に、プランやオプションを決めたら、電話やインターネットで契約申し込みに移りましょう。
契約ができたら、光回線の場合には開通工事が必要となるので、工事の日程を決めて実際に工事をおこないます。
ONUやルーターなどの設定ができたら、最後にパソコンやスマートフォンの設定をおこないます。
Wi-Fiルーターの種類と選び方
一戸建てのインターネット契約に必要な、Wi-Fiルーターの種類と選び方について解説します。
そもそも、Wi-Fiとは、ケーブルを使わずにインターネットへ接続できる「無線LANシステム」です。
Wi-Fiルーターの種類には、「据え置きタイプ」と「モバイルタイプ」があります。
据え置きタイプのメリットは、モバイルタイプと比較して性能が高いことや、接続できるタイプが多いことが挙げられます。
デメリットとしては、持ち運びしづらいという点です。
モバイルタイプのメリットは、回線工事や難しい設定がいらず、家だけでなく外出先でもWi-Fiを使えるということです。
デメリットとしては、据え置きタイプと異なり充電が必要であり、パケット制限もあるため使用量に上限があるという点です。
Wi-Fiルーターの選び方としては、規格やアンテナ数、ビームフォーミングに対応しているかなどをみると良いでしょう。
期間はどれくらい?インターネットの契約にかかる期間
一戸建てのインターネット契約で、光回線の開通にかかる期間は、1~2か月前後をみておくと良いでしょう。
工事を希望する日時によっては、もう少し短い期間で工事も可能となります。
なお、3月から5月は引っ越しシーズンということもあり、インターネット契約の申し込みが多くなります。
それ以外の時期よりも、工事期間が2か月以上と長くなる傾向にあることに注意が必要です。
また、一戸建てのほうが、マンションよりも回線工事が長期化する傾向にあります。
インターネット契約をする場合には、あらかじめスケジュールが決まっているなら、余裕をもって申し込みをすることをおすすめします。
まとめ
今回は、一戸建てでインターネットの契約をするために知っておきたいポイントを解説しました。
インターネットの契約には、回線工事が必要となる場合もあるため、実際に複数社を比較しながらぴったりのプランを見つけられると良いでしょう。
荒川区周辺の不動産探しの事なら、私たち株式会社ダイシンコーポレーションにお任せください。
不動産の賃貸・査定・売却・購入・資産活用など、幅広くお客様の質問内容に合わせて最善をご提案致しますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓