生活するうえでゴミは毎日のように出てきます。
しかしゴミの収集は週に数回のため、ゴミが溜まってしまいます。
冬場は問題ないですが、夏にはコバエが集まってしまったり、においが発生したりと保管場所に困ることが多いです。
今回は24時間ゴミ出し可能な賃貸物件の注意点やメリット・デメリットについてご紹介します。
24時間ゴミ出しができる賃貸物件のメリットとは?
24時間ゴミ出しができる賃貸物件の最大のメリットは、自分の部屋にゴミを貯めなくて済むという点です。
自分の好きなタイミングでゴミが出せるため、収集日にゴミが少なかった場合やハイペースでゴミが溜まってしまって保管する場所がないという場合にも対応できます。
そのほかにも、決まった時間にゴミを出す場合には、朝の準備をしていない状態で近所の方に遭遇してしまうこともあります。
しかし、24時間好きな時間にゴミが出せることで近所の方と会うことなくプライバシーを守ることが可能です。
24時間ゴミ出しができる賃貸物件のデメリットとは?
24時間ゴミ出しができる賃貸物件には、ゴミの管理などに費用がかかるため、管理費が割高になるというデメリットがあります。
賃貸物件によって管理費は異なるため、入居前に確認してみると良いでしょう。
また、時間に限らずゴミを捨てられることから、深夜にゴミを出す場合もあります。
収集までに時間が空いていると、他人のゴミを見る方もおり、トラブルに発生する可能性もあります。
そのようなトラブルを避けるために住所や名前が記載されていたり、重要な書類に関してはシュレッダーをかけるなどトラブルを防ぐようにしましょう。
24時間ゴミ出し可能な賃貸物件の注意点とは?
24時間ゴミ出し可能な賃貸物件では、マナーを守るよう注意が必要です。
分別してゴミを出すことや置き場を守ることが大切です。
また、ゴミ捨て場は共用部分のため、なるべく綺麗に利用するよう心がけましょう。
そのほかの注意点として、ゴミを出す際の音に注意が必要です。
ビンやカンを捨てる際に、すでに出されているゴミとぶつかって大きな音が発生します。
24時間ゴミ捨て可能な場合、昼夜問わずゴミが捨てられるため、夜中などにゴミ出しをする際には音に気を付ける必要があります。
ゴミを捨てる時間は自由ですが、捨てる際にはマナーや音に気を付けましょう。
まとめ
24時間ゴミ出し可能な賃貸物件の注意点やメリット・デメリットについてご紹介しました。
24時間ゴミ出しができるという点はとても便利な設備ですが、使い方を間違えるとトラブルに発展する可能性もあります。
マンションごとにマナーが異なる場合もあるので、入居前に確認しておくと良いでしょう。
荒川区周辺の不動産探しの事なら、私たち株式会社ダイシンコーポレーションにお任せください。
不動産の賃貸・査定・売却・購入・資産活用など、幅広くお客様の質問内容に合わせて最善をご提案致しますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓